歯科口腔外科

口腔外科とは?

口腔外科とは、お口に関連する器官に発出した疾患に対し、診断、治療を行なう歯科領域です。先天異常、発育異常、損傷、炎症、系統的骨疾患、嚢胞、良性・悪性腫瘍、神経疾患などを治療対象としています。
・「歯ぐきや頬が腫れて痛む」
・「口内炎が治らない」
・「歯やあごをぶつけた」
・「噛み合わせが悪い」etc...

【親知らず(智歯・第3大臼歯)の抜歯】
口腔外科で最も一般的に行なわれている治療は、「親知らず」の抜歯です。「親知らず」が、生えてくる時期は10代後半から20代前半ですが、生まれつき「親知らず」がない人や、上下左右の4本がそろっていない人など個人差があります。また、人によっては生えてくるスペースが不足しているため、半分埋まったままになっていたり、斜めになってきちんと生えてこないこともあります。こういう場合、痛みや腫れの原因になることが多く、口腔内環境に悪影響を及ぼしたりする可能性があるため、抜歯が必要になります。

【抜歯が必要な場合】
・歯茎(歯肉)の腫れや痛みが繰り返して起こる
・いつも食べ物がつまる
・手前の歯や「親知らず」がむし歯になった
・顎の骨の中に埋まっているが、他の疾患の原因になっている

【抜歯まで至らない場合】
・「親知らず」が上下きちんと生え、咬みあっている
・顎の骨の中に完全に埋まっていて問題が無い

【当院で扱うその他口腔外科領域の疾患】
・埋伏歯・顎関節症・歯に起因する炎症・口内炎・良性腫瘍・顎嚢胞・粘液嚢胞・舌小帯強直症・外傷

【重度の場合】
全身麻酔による治療や入院を伴うような重度の疾患は、責任を持って大学病院などにご紹介いたします。